録音のやり方(Windows編)
info@nwu.jp
Podcast配信マニュアル | MediaConte
この記事ではMacに標準搭載されているアプリを使って録音する方法について解説します。
アプリの一覧から「ボイスメモ」を開きます。
メニューバーの「ボイスメモ」から「設定」を開いてください。
ここから「オーディオの品質」を変更できます。
「非可逆圧縮」と「ロスレス圧縮」があります。
デフォルトの非可逆圧縮で問題ありませんが、音質にこだわりたい方は「ロスレス圧縮」を選択してください。
音声形式については、以下の記事で解説しています。
Macでは「システム設定」から録音するマイクを設定します。
「サウンド」から「出力と入力」という項目を見つけ、「入力」をクリックしてください。
接続されているマイクが表示されます。
イヤホンなどのマイクを使いたい場合は、この一覧から選んでください。
画面に入力レベルが表示されるので、マイクに向かって話してみて、入力音量のバーを調整しましょう。
画面左下の赤い丸ボタンをクリックすると録音が始まります。
一時停止ボタンを押すと録音を一時的に止めることができます。
再開したいときはもう一度ボタンを押してください。
録音を終了するときは完了ボタンを押します。
画面左側に録音したレコーディングファイルが表示されます。
右クリックして「Finderに表示」をクリックしましょう。
録音ファイルが保存されているフォルダが開かれるので、これを編集ソフトに読み込ませてください。
名前を変更しておくと分かりやすいですね。