上の子に思い当たるこんな想い。おにいちゃん、おねえちゃんはこんなふうに思っているのですね!妹弟必見!
Eu tenho um irmao que nao se parece comigo. Ele e teimoso e faz o que quer.
Quando vamos comer o NABE (sopa japonesa com legumes, verduras, carne…) ele so come a carne,.
e eu como as verduras mas ele nao come. Isso e injusto!
O meu irmao so joga video game e nao ajuda nos deveres de casa.
Mas eu ajudo nos deveres de casa. Nossa mae esta sempre ocupada, trabalhando de manha ate anoite. Porque o meu irmao nao ajuda?
Quando peco para ele ajudar, ele sempre fala que e chato e nao faz nada.
Ele e pequeno e fraco. Mas mesmo assim vem criar encrenca.
Mas sempre quem leva a bronca sou eu, porque sou o filho mais velho e isso e desvantagem, na hora de levar bronca.
Mas o filho mais velho tem vantagem tamben. As roupas sao sempre novas!!
Fico com do ou pena do meu irmao que veste as roupas usadas.
Quando nos nao estamos brigando nos dois se damos bem. E… e bom as coisas como estao.
メディア・コンテは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築(代表:須永剛司)」東京大学水越グループの受託研究として開発し、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの協力を得て実施したワークショップ・プログラムです。その後は、科学研究費基盤C「メディア表現によるワークショップ型ケアの理論と実践(2012-14 代表:小川明子)「地域における社会的包摂とメディアをめぐる実証的研究(2015- 代表:小川明子)」との関連で進めています。現在は名古屋大学 小川明子研究室を中心に、NWU合同会社が主にウェブサイトの管理を行っています。
Copyright © MediaConte All Rights Reserved.
メディア・コンテは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築(代表:須永剛司)」東京大学水越グループの受託研究として開発し、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの協力を得て実施したワークショップ・プログラムです。その後は、科学研究費基盤C「メディア表現によるワークショップ型ケアの理論と実践(2012-14 代表:小川明子)「地域における社会的包摂とメディアをめぐる実証的研究(2015- 代表:小川明子)」との関連で進めています。現在は名古屋大学 小川明子研究室を中心に、NWU合同会社が主にウェブサイトの管理を行っています。
Copyright © MediaConte All Rights Reserved.