日本とブラジル。二つの国に暮らしてみてわかること。そしてそこから見えてきたアユミ将来の夢とは?
A estacao que eu mais gosto e o outono e o inverno.
O outono do Japao tem varias cores, e muito bonito.
No outono do Brasil as folhas so ficam um pouquinnho marron.
Prefiro o outono do Japao porque e mais bonito.
O inverno do Japao e todo branco. Por isso gosto dele.
Quando vi a neve pela primeira vez, pensava que nao molhava. Mas quando toquei nela…me molhei.
O que mais me assustou foi que era muito gelada. Brinquei com ela, mais era dura… doeu bastante.
No Brasil o verao e longo e nao tem neve.
La o verao e muito quente, e dificil ir a praia.
Sabem porque?
Porque a minha casa ficava muito longe da praia.
Mas no verao do Brasil, tem bastante festas.
E muito muito legal e da hora!.
Eu gosto muito do Brasil e do Japao, pra mim tanto faz.
Mesmo aqui e la e facil de fazer amigos.
Eu quero desenhar quadrinhos de gibi sobre o Brasil e o Japao, e tirar bastante fotos, e quero manter essa ligacao importante.
メディア・コンテは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築(代表:須永剛司)」東京大学水越グループの受託研究として開発し、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの協力を得て実施したワークショップ・プログラムです。その後は、科学研究費基盤C「メディア表現によるワークショップ型ケアの理論と実践(2012-14 代表:小川明子)「地域における社会的包摂とメディアをめぐる実証的研究(2015- 代表:小川明子)」との関連で進めています。現在は名古屋大学 小川明子研究室を中心に、NWU合同会社が主にウェブサイトの管理を行っています。
Copyright © MediaConte All Rights Reserved.
メディア・コンテは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築(代表:須永剛司)」東京大学水越グループの受託研究として開発し、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの協力を得て実施したワークショップ・プログラムです。その後は、科学研究費基盤C「メディア表現によるワークショップ型ケアの理論と実践(2012-14 代表:小川明子)「地域における社会的包摂とメディアをめぐる実証的研究(2015- 代表:小川明子)」との関連で進めています。現在は名古屋大学 小川明子研究室を中心に、NWU合同会社が主にウェブサイトの管理を行っています。
Copyright © MediaConte All Rights Reserved.