いわき生まれいわき育ちの大学2年生の澤野君。彼はスケボーに乗って、思い出の場所を巡ります。いま「地震」「原発」といったマイナスイメージのいわき。もし自分の愛する町が「ゴーストタウン」と報道されてしまったら?そこにはわたしたちの町と同じように、たくさんの人が笑顔で暮らしていること、そして彼らの思い出がたくさん詰まっていることを、どうか忘れないでください。(田中麻季代)
Storyteller Mr. Sawano was born and brought up in Iwaki, Fukushima and now a university student. He travels and shows us his favourite places on his favourite skateboard. His hometown was sometimes referred as negative images of Tsunami and the Fukushima nuclear power plant disaster. Please remember that many residents have to live there with smiles and the town is full of their precious memories.(Makiyo Tanaka, a facilitator. Aichi Shukutoku Univ.)
メディア・コンテは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築(代表:須永剛司)」東京大学水越グループの受託研究として開発し、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの協力を得て実施したワークショップ・プログラムです。その後は、科学研究費基盤C「メディア表現によるワークショップ型ケアの理論と実践(2012-14 代表:小川明子)「地域における社会的包摂とメディアをめぐる実証的研究(2015- 代表:小川明子)」との関連で進めています。現在は名古屋大学 小川明子研究室を中心に、NWU合同会社が主にウェブサイトの管理を行っています。
Copyright © MediaConte All Rights Reserved.
メディア・コンテは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(CREST)「情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築(代表:須永剛司)」東京大学水越グループの受託研究として開発し、愛知淑徳大学コミュニティ・コラボレーションセンターの協力を得て実施したワークショップ・プログラムです。その後は、科学研究費基盤C「メディア表現によるワークショップ型ケアの理論と実践(2012-14 代表:小川明子)「地域における社会的包摂とメディアをめぐる実証的研究(2015- 代表:小川明子)」との関連で進めています。現在は名古屋大学 小川明子研究室を中心に、NWU合同会社が主にウェブサイトの管理を行っています。
Copyright © MediaConte All Rights Reserved.