立命館大学映像学部小川明子研究室

akiko-ogawa-lab_header

ノルウェーのデジタル・ストーリーテリング

2018年11月9日から10日にかけて、ノルウェーからデジタル・ストーリーテリングの研究者、実践者が4名、名古屋大学にやってきて、「ノルウェーのデジタル・ストーリーテリングに学ぶ」と題して、ワークショップと講演会を行いま […]

福井高齢者施設実践 ラジオのおのお

2018年9月17日敬老の日。福井市の社会福祉法人慶秀会のル・レーヴ ほのかさんにて、施設内ラジオの実践を行いました。Wifiがない施設でしたので、思ったように電波が届かない等の問題はありましたが、なんとか実践を終えるこ […]

マスメディア論B(放送) キャッチネットワーク

今日(2018.9.13)の南山大学放送メディア論Bは刈谷のケーブルテレビ・コミュニティFMを運営するキャッチ・ネットワークで授業をしていただいています。 キャッチ・ネットワークは、番組制作はもとより、メディアの過労死が […]

放送とは?ーマスメディア論Bの授業で知ったこと

急なキャンセルがあったとのことで、南山大学からマスメディア論Bの講師をやってくれないかとの依頼がありました。本務校の都合、たくさんのコマ数はできないので、最初と最後の3コマだけ担当することにして、CBCテレビ・ラジオ、キ […]

インクルーシブ・メディア

インクルーシブ・メディアというサイトを作っていただきました。分断や弱者への排斥が激しくなる中、科研メンバーが手分けをして一般向けに解説した社会的包摂とメディアについてのエッセイ集とリンク集です。よろしければぜひご覧くださ […]

ICT教育とは?

成城大学で行われたシンポジウム「文科系大学におけるICT教育を再考する」に登壇しました。他はがっつりICT教育に携わっておられる先生方の間で、今回の私の役回りはトリックスター。メディア・リテラシーやデジタル・ストーリーテ […]

IAMCR Eugine, Oregon

Eugineのオレゴン大学で開かれたIAMCR(International Association for Media and Communication Research)大会のパネル“From Hiroshima t […]

言語文化教育学会「ナラティヴの可能性」

2018.3.10,立命館大学で開催された言語文化教育研究学会にて、「ナラティヴの可能性」というシンポジウムに登壇しました。質的心理学の権威、サトウタツヤ先生(立命館大学)による「ナラティヴ」の心理学的整理、明治大学 横 […]