高齢者施設における社会的包摂を目指したコミュニケーション空間の質的調査
当研究室では、今年度、JSPS外国人特別研究員であるSarah Wagner氏を迎え、以下の国際共同研究に携わることになりました。またCovid-19の流行に伴い、関連の研究も行います。( English follows […]
久しぶりのデジタル・ストーリーテリング
2020年2月23日、久しぶりにデジタル・ストーリーテリングのワークショップを開きました。会場は、これまで「ピッケのつくる絵本」ワークショップを開催し続けてきた愛知県豊橋市。ナラティヴ・プラクティスをベースに、外国にルー […]
ホスピタル・ラジオが開局
放送レポートに以前書いた記事がもとになって、現実のホスピタル・ラジオが藤田医科大学病院に開局しました。まだ最初は2週間に一度の配信ですが、不安な思いを抱きがちな病院内外でのコミュニケーションを進めていく第一歩になればと思 […]
にゅーとらるラジオ in 福井
福井市の一般社団法人ライフ・トレーニング との連携プロジェクト「にゅーとらるラジオ」が始まりました。精神障害や依存症からの社会復帰を目指す人たちのプロジェクトです(ユニベール財団助成)。 今回は鯖江市のたんなんコミュニテ […]
IAMCR Madrid
マドリードのIAMCR 2019 、無事に金山智子先生との共同発表を終えて帰国しました。スペインは「これくらいでシエスタを取ると思って欲しくない」と言われるほど気持ちのいいカラっとした気候で、例年より随分涼しかったみたい […]
ノルウェーのデジタル・ストーリーテリング
2018年11月9日から10日にかけて、ノルウェーからデジタル・ストーリーテリングの研究者、実践者が4名、名古屋大学にやってきて、「ノルウェーのデジタル・ストーリーテリングに学ぶ」と題して、ワークショップと講演会を行いま […]
福井高齢者施設実践 ラジオのおのお
2018年9月17日敬老の日。福井市の社会福祉法人慶秀会のル・レーヴ ほのかさんにて、施設内ラジオの実践を行いました。Wifiがない施設でしたので、思ったように電波が届かない等の問題はありましたが、なんとか実践を終えるこ […]
マスメディア論B(放送) キャッチネットワーク
今日(2018.9.13)の南山大学放送メディア論Bは刈谷のケーブルテレビ・コミュニティFMを運営するキャッチ・ネットワークで授業をしていただいています。 キャッチ・ネットワークは、番組制作はもとより、メディアの過労死が […]
放送とは?ーマスメディア論Bの授業で知ったこと
急なキャンセルがあったとのことで、南山大学からマスメディア論Bの講師をやってくれないかとの依頼がありました。本務校の都合、たくさんのコマ数はできないので、最初と最後の3コマだけ担当することにして、CBCテレビ・ラジオ、キ […]
放送セミナー「ネット世代から見えるラジオの魅力」
放送セミナー「ネット世代から見えるラジオの魅力」というタイトルのシンポジウムで「ネット時代の音と声」という講演をすることになりました。 追記)2018.9.3 終了しました。 当日は、1)Nagoyaラジオ […]