立命館大学映像学部小川明子研究室

akiko-ogawa-lab_header

仮)かんたんなラジオのはじめかた

『ケアする声のメディア -ホスピタルラジオという希望』を読んで、このサイトに行きついて下さった皆様、ご購読いただき、まことにありがとうございました。このページでは、簡単に声のコンテンツを作り、思いや経験を共有する方法につ […]

下村健一さんのメディアリテラシー講座

突然仕事がキャンセルになったので、中日新聞主催、教育関係者向け、下村健一さんのメディアリテラシー講座へ。 面白い、、、。 下村さんの講義は、小中学校の先生方にも取り組みやすく、事例満載の構成で、間違った方向に着地しない工 […]

オランダ・アルメーレ国際園芸博覧会2022

吉見俊哉『博覧会の政治学』が明らかにしたように、国際万国博覧会(万博)は、技術や消費文化の広告装置、国威発揚の大衆向けメディアとしてメディア研究の視点から分析されてきた。2000年代に入り、メディア状況が大きく変化する中 […]

デンマークの新興音声ジャーナリズム Zetland

2013年、オランダの「De Correspondent」は、ページビュー数を争うニュースではなく、ジャーナリストによる質の高い調査報道を掲げ、クラウドファンディングによる1億7000万におよぶ資金とメンバーシップ制によ […]

水俣訪問

さほど水俣に強い関心があったわけでもなかったのだが、原一男監督の『水俣曼荼羅』についてラジオで話す機会があり、さらに所属している研究チーム(関西大学経済・政治研究所 エキシビションとツーリズム研究会)の一員として、水俣を […]

ノルウェーのデジタル・ストーリーテリング

2018年11月9日から10日にかけて、ノルウェーからデジタル・ストーリーテリングの研究者、実践者が4名、名古屋大学にやってきて、「ノルウェーのデジタル・ストーリーテリングに学ぶ」と題して、ワークショップと講演会を行いま […]

放送とは?ーマスメディア論Bの授業で知ったこと

急なキャンセルがあったとのことで、南山大学からマスメディア論Bの講師をやってくれないかとの依頼がありました。本務校の都合、たくさんのコマ数はできないので、最初と最後の3コマだけ担当することにして、CBCテレビ・ラジオ、キ […]

ICT教育とは?

成城大学で行われたシンポジウム「文科系大学におけるICT教育を再考する」に登壇しました。他はがっつりICT教育に携わっておられる先生方の間で、今回の私の役回りはトリックスター。メディア・リテラシーやデジタル・ストーリーテ […]